top of page


検索
6月25日(土)渋谷道場稽古録
昇段審査を翌日に控え、本日は渋谷での稽古! ・基本突き受け蹴り、基本型 横山和正館長に近づくにはどうすればいいのか? 今年はそんなことを考えて、稽古をする事が多いです。 何故"瞬撃手"と呼ばれるほど速く強く、そしてその突きや受けは重いのか?それらを両立させるにはどうするのか...
管理人


6月22日(水)渋谷道場稽古録 昇級審査!
ここしばらく水曜日の稽古に参加出来ていなかったのですが、タイミングよく仕事も都合つけられたので久々の参加です。 そして本日は昇級審査!今回は2名の方が受験です。前回は昇段審査も兼ねていたので各支部道場集まっての審査でしたが、今回は渋谷道場内で審査実施です。...
管理人
6月18日(土)渋谷道場稽古録 古武道稽古会
すっかり月に1回が定着してきた古武道稽古会。 ここ数回ヌンチャクに時間を割く事が多かったので、今回は棒を中心に稽古を組み立てました。 ・基本突き受け 武器を持っても身体の使い方の基本は一緒。 まずは徒手での基本の突き受けで、空手の身体感覚を呼び起こしておきます! ・棒:...
管理人
6月11日(土)渋谷道場稽古録
11日はSさんとマンツーマンでの稽古でした。 黒帯2人での稽古なので、普段やらない細かい事をやったり、色々と実験に付き合ってもらいました。ありがとうございました! ・基本突き受け 姿勢、股関節、床反力、脱力を意識して速く強く!! ・回し蹴り特訓!...
管理人
6月4日(土)渋谷道場稽古会
今日もビッグミットを始め大荷物を持って渋谷まで。成田から通ってた頃に比べたら今はだいぶ楽だけど、荷物が多いと電車は大変。稽古場に武器やミット類を稽古場に置いておければなぁ…いやこれも修行ですね! ・基本突き受け いかに体幹の力を出すか、いかに体重が使えるか。肩甲骨・体の締め...
管理人
5月29日(日)渋谷道場稽古会
本日は北区の滝野川体育館で稽古!横山和正館長のお墓参りをして気持ちも新たに、今年初の真夏日中、汗だくになりながら稽古です! ・基本突き受け 肩甲骨・立ち方・姿勢意識! ・ビッグミット蹴り(前蹴り・回し蹴り・横蹴り) ・ビッグミット突き(逆突き、近距離逆突き)...
管理人


お墓参り
5月26日は横山和正館長の命日でした。コロナ禍という事もあり3年ぶりとなってしまいましたがお墓参りをしてきました。 短い滞在時間でしたが、自分のこと研心会館のこと、この3年間を報告してきました。もちろん、Houston道場のNicolasとMatthiueと稽古出来たことも...
管理人


5月21日(土)渋谷道場稽古録 Houston道場生徒との合同稽古!
先月Houston道場のBrandon支部長より、5月にHouston道場の生徒2人が日本に行くと連絡を受け、日程上渋谷道場の私のクラスで合同稽古をすることとなりました。連絡を受けてドキドキすること1か月、ついに21日土曜日にその日を迎えました!...
管理人
5月15日(日)渋谷道場稽古録 古武道稽古会・自主稽古そして反省!
本日は会場を2コマおさえて前半古武道稽古会、後半は自主稽古会!! 前回の古武道稽古会から間隔を空けずに開催出来たので、忘れないよう前回の復習をメインに行いました。 ・ヌンチャク 基本の振り10種類 移動: 直突き、袈裟打ち、袈裟打ち+直突き 基本の型1 ・サイ...
管理人
5月7日(土)渋谷道場稽古録
本日は4名での稽古!怪我をしてしばらく休まれていたTさんも久々に参加!嬉しい限りです😆 ・基本突き受け ・蹴りの移動 蹴りの後の姿勢が適当にならないように、次の動きを意識。 ・基本型1-3 基本型2番の猫足立ち内受け・下段受けの際の体重移動をしっかりと意識して技を出す!...
管理人
4月30日(土)渋谷道場稽古録 古武道稽古会
GW期間中の今回の稽古は武道稽古会。今回もサイ・ヌンチャク・棒の稽古です。 ・ヌンチャク 基本の振り10種類 移動: 直突き、袈裟打ち、袈裟打ち+直突き 伝統型1 腕が疲れてしまう前に、1番コントロールが難しいヌンチャクを稽古。当たるのを恐れて中途半端な振りになるより、しっ...
管理人
4月24日(日)渋谷道場稽古録
週末の稽古は参加者3名、今回はまた水曜日の復習的な稽古で、姿勢を意識した稽古をしました。 ・基本突き受け ・蹴りの移動 蹴り終わりの姿勢を意識 ・猫足立ちの移動(手刀受け、下段諸手手刀受け、下がって外受け) 身体が余計に開いたり、捻ったりしないように両肩正面のまま。...
管理人
4月20日(水)渋谷道場稽古録
本日は荒井先生の代理で指導! 今日は姿勢day!(今日も?)という事でずっと姿勢を意識させる稽古をしました。全力を出しつつも、身体の隅々まで意識を巡らせて自分の身体がどうなっているかを常に感じることが大切! ・四股足立突き ・ナイファンチ立ち受け 大きな動きで力を出す...
管理人
4月17日(日)渋谷道場稽古録
日曜日は4名での稽古。段々と暖かくなり稽古での汗の量が増えてきました! 今日は水曜日の稽古の復習も含めてお稽古。 ここ最近は姿勢や立ち方について稽古をしていますが、基本の突き受けや型だけでなく、カキエや夫婦手や全ての稽古において意識すべき大切なこと。稽古中は常に姿勢を意識し...
管理人
4月10日(日)渋谷道場稽古録
本日は会場を2コマ連続で抑えたので、本稽古と自主稽古会を開催。25℃と夏日を記録する中、ガッツリと稽古をしてきました。 <本稽古> 本日は立ち方稽古day! 「空手は姿勢で学ぶ武道であり、姿勢とは身体内部の充実を図るための器として捉える」...
管理人
4月6日(水)渋谷道場稽古録 荒井先生コピーday!
2022年度最初の水曜日稽古!本日はたくさんのメンバーが参加しました😄 本日は荒井先生コピーday!上達の第一歩は真似て学ぶこと。今日は改めて荒井先生の空手をコピーする事を目標に稽古を行いました。 基本の突き受けから型まで、立ち方、構えはもちろん深呼吸まで全て一挙手一投足...
管理人
4月2日(土)渋谷道場稽古録
桜咲く新年度一発目の稽古は、今回はTさんとのマンツーマンでの稽古!土曜の朝という身体を休めていたい時間帯にも関わらず参加ありがとうございます! せっかくのマンツーマンなので、今日は前から気になっていたTさんの前傾姿勢を直すべく、基本から見直していきました。 ・四股足立ち...
管理人


3月27日(日)渋谷道場稽古録-古武道稽古会-
本日は古武道稽古day! 普段の稽古では中々まとまった時間を割けない古武道ですが、本日は2時間半全部古武道三昧!😄 稽古開始後、古武道の稽古前に先月開催された審査の結果発表及び帯の授与が行われ、初段が1名、初段補が3名が合格となりました。おめでとうございます!!...
管理人
3月21日(月)渋谷道場稽古録
本日は祝日! そして今回はKさんとのマンツーマン稽古となりました😄Kさんは水曜日の稽古中心でしたが、昨年から週末の稽古にも参加されるようになり、とても稽古熱心!過去に色々と武道歴もあり、その中で研心会館の空手に興味を持ってもらい稽古を続けていて嬉しい限りです。...
管理人
3月16日(水)渋谷道場稽古録
水曜日は荒井先生ご指導の稽古会。 本日は5名のメンバーが参加! ・基本突き受け ・基本型1,3,4 基本型では荒井先生から重心が上がらないようにするためのアドバイスをいただきました。 重心が上がらないようにするぞ!という意識づけだけだと普段の体のクセなどで勝手に上がってしま...
管理人
bottom of page