top of page

3月8日(土)渋谷道場稽古録

3月にもなり本格的に花粉が飛び交いすっかりマスク生活となりました。花粉に負けず稽古です!

週末クラスの午後稽古は開始時間は14:00からですが、会場自体は13時頃から開けて自主稽古の時間を設けています。本日は私以外に2名の方が自主稽古に励み、Tさんは棒の型、Kさんはサイの型を稽古されていました。本稽古では使用しない重い武器を持参して、自主稽古する姿勢は指導者としてはうれしい限りです!


■基本の突き、受け

立ち方、姿勢を意識しながら


■型

ナイファンチ初段〜三段、パッサイ小

それぞれゆっくりと姿勢意識、姿勢意識かつ強く、姿勢意識かつ速く強く と分けながら


■移動

基本型一番の突き稽古

猫足立ち手刀受け

ピンアン4段から一部抜粋、外受け猫足立ち→前蹴り→2連突き→外受け猫足立ち


■夫婦手

夫婦手の受け、受けからの技かけ練習

まずは身体に夫婦手の動きをしっかりとインストールさせていきます。


■アドバンス型

パッサイ大、チントウ


本日もあっという間の稽古でした!



管理人


 
 
 

最新記事

すべて表示

2025年3月5日(水)東京渋谷道場稽古録

3月水曜コースの研心会館東京渋谷道場は、ヌンチャク強化月間。 本日は、空手経験者が体験稽古にいらっしゃいました。 小林流に興味があるとのことで、研心会館横山館長のDVDも網羅しているそうです。 いざ、稽古開始、、、準備運動でウォームアップ、ストレッチで怪我防止。...

2024年12月4日(水)東京渋谷道場稽古録

12月水曜コースの研心会館東京渋谷道場は、セルフディフェンス強化月間。 11月秋の稽古会にて指導していただいた実践護身術を中心に、相手と自由に会話をしながら、技を発展させてしていきます。 どちらに動くべき?足をどちらに出す?相手との位置関係、技のかかる距離とは・・・?...

Comments


bottom of page