top of page

3月27日(日)渋谷道場稽古録-古武道稽古会-

  • 執筆者の写真: 管理人
    管理人
  • 2022年3月30日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年4月2日

本日は古武道稽古day! 普段の稽古では中々まとまった時間を割けない古武道ですが、本日は2時間半全部古武道三昧!😄


稽古開始後、古武道の稽古前に先月開催された審査の結果発表及び帯の授与が行われ、初段が1名、初段補が3名が合格となりました。おめでとうございます!!

私もよりみなさんが上達されるように指導を頑張ります!



・基本突き受け

まずは徒手の基本で身体を整える。

古武道も徒手も姿勢や身体の使い方基本は同じ。


・ヌンチャク

各種基本の振り

直突きの移動

基本型


・サイ

基本の突き受け

後屈立ち上げ受け、前屈立ち下段受け、二連突きの移動

普及型1,2


・棒

基本の振り

相手の攻撃に対する上段受け、中段外受け

普及型1


そして締めに隣駅で肝稽古も開催!笑

充実の稽古でした!


やはり武器の稽古は楽しいな〜男のロマン!

来月も古武道メインの稽古を予定しているので楽しみ〜。


写真は荒井先生と私、そして今回初段・初段補を取った皆様✨



研心会館では共に稽古する仲間を募集しています!興味のある方は是非HPもご覧下さい





 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年3月8日(土)東京渋谷道場稽古録

3月にもなり本格的に花粉が飛び交いすっかりマスク生活となりました。花粉に負けず稽古です! 週末クラスの午後稽古は開始時間は14:00からですが、会場自体は13時頃から開けて自主稽古の時間を設けています。本日は私以外に2名の方が自主稽古に励み、Tさんは棒の型、Kさんはサイの型...

 
 
 
2025年3月5日(水)東京渋谷道場稽古録

3月水曜コースの研心会館東京渋谷道場は、ヌンチャク強化月間。 本日は、空手経験者が体験稽古にいらっしゃいました。 小林流に興味があるとのことで、研心会館横山館長のDVDも網羅しているそうです。 いざ、稽古開始、、、準備運動でウォームアップ、ストレッチで怪我防止。...

 
 
 

Comments


bottom of page