top of page

3月16日(水)渋谷道場稽古録

  • 執筆者の写真: 管理人
    管理人
  • 2022年3月21日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年3月30日

水曜日は荒井先生ご指導の稽古会。

本日は5名のメンバーが参加!


・基本突き受け

・基本型1,3,4


基本型では荒井先生から重心が上がらないようにするためのアドバイスをいただきました。


重心が上がらないようにするぞ!という意識づけだけだと普段の体のクセなどで勝手に上がってしまいがちですが、今回荒井先生からご指導いただいた方法はシンプルながら身体を強制的に沈めて体重を落とす事が出来るし、スピードも自然と上がるので威力も上げる事が出来ます。

これは色んな事に応用が出来そうだなー!


ここからは基本組手と組手稽古メンバー二組に分かれて稽古。


・基本組手1〜6


荒井先生が色々とご指導されていたけど聞けず残念…!!


・組手稽古色々


突き蹴りに対する受け、受けからの返し、一本組手、最後に軽い自由組手。


テコンドー、合気道経験者のEさんは、蹴りは鋭いし、組まれると極められそう、技の引き出しが多くで強い!!



・型(ナイファンチ1〜3・ピンアン1〜5全部)


・締めにバックランジ&プランク


1時間半みっちりと濃い稽古でした!



研心会館では共に稽古する仲間を募集しています!興味のある方は是非HPもご覧下さい。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年3月8日(土)東京渋谷道場稽古録

3月にもなり本格的に花粉が飛び交いすっかりマスク生活となりました。花粉に負けず稽古です! 週末クラスの午後稽古は開始時間は14:00からですが、会場自体は13時頃から開けて自主稽古の時間を設けています。本日は私以外に2名の方が自主稽古に励み、Tさんは棒の型、Kさんはサイの型...

 
 
 
2025年3月5日(水)東京渋谷道場稽古録

3月水曜コースの研心会館東京渋谷道場は、ヌンチャク強化月間。 本日は、空手経験者が体験稽古にいらっしゃいました。 小林流に興味があるとのことで、研心会館横山館長のDVDも網羅しているそうです。 いざ、稽古開始、、、準備運動でウォームアップ、ストレッチで怪我防止。...

 
 
 

Comments


bottom of page