top of page

3月13日渋谷道場稽古録

  • 執筆者の写真: 管理人
    管理人
  • 2022年3月15日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年3月30日

日曜日はとても春らしい気候で、稽古場に行くだけでじんわりと汗をかくような暖かさでした💦


今回は再び2コマの稽古で、前半は通常稽古、後半は自主稽古となります。

通常稽古では先日からやっているように本日も丁寧に時間をかけて基本の突き受けを稽古。

いかにして身体をつかっていくか、全身をつかって全力を出していくか。突きや受けで拳に意識がいきすぎて手打ちにならないように、姿勢を作って体重をしっかり落として力を出せるように、細かいところまでやっていきました。


先週から取り組んでいる事もあり、参加された方はいつもより力が全身充実しているように感じました!この感覚を忘れないようにしましょう!


ナイファンチもまた基本の延長でじっくりと。これもまたいつも以上の身体の充実さがあったのではないでしょうか😄


ヌンチャクを色々とやろうとしましたが、基本の振りをしているだけで時間が来てしまってので、自主稽古時間を使って延長戦。

先日審査の時に代表補佐の矢口大輔先生から教わった基本の型を復習。ヌンチャクも徒手の延長で身体から使うことでより強く速く振れるようになります!

また実際にヌンチャクを当てる稽古も実施。実際に当ててその反動で武器の重みや威力を感じることが出来ます。(先日代表からいただいたばかりのヌンチャクを当てる稽古用の棒を、早速破壊してしまいました…ヌンチャク恐るべし!!!)


その後残ったメンバーでパッサイ小やったり棒を振ったり。私個人では上級の型を色々とやって5時間の稽古終了!!暖かさもあり汗もたっぷりかいてとっっっても疲れた…。

武器(棒・サイ・トンファー・ヌンチャク)とビッグミットなどを持ってきていた事もあり、帰り道はフラフラしてました。笑


身体はしんどいけど、稽古楽しいなぁ!😄



研心会館では共に稽古する仲間を募集しています!興味のある方は是非HPもご覧下さい。


 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年3月8日(土)東京渋谷道場稽古録

3月にもなり本格的に花粉が飛び交いすっかりマスク生活となりました。花粉に負けず稽古です! 週末クラスの午後稽古は開始時間は14:00からですが、会場自体は13時頃から開けて自主稽古の時間を設けています。本日は私以外に2名の方が自主稽古に励み、Tさんは棒の型、Kさんはサイの型...

 
 
 
2025年3月5日(水)東京渋谷道場稽古録

3月水曜コースの研心会館東京渋谷道場は、ヌンチャク強化月間。 本日は、空手経験者が体験稽古にいらっしゃいました。 小林流に興味があるとのことで、研心会館横山館長のDVDも網羅しているそうです。 いざ、稽古開始、、、準備運動でウォームアップ、ストレッチで怪我防止。...

 
 
 

Comments


bottom of page