top of page

1月29日(日)渋谷道場稽古録

1月ラスト稽古!もう一年の1/12が終わってしまう!!💦


・基本

四股足立突き

ナイファンチ立ち受け


平行立ちでの諸手突き

身体を捻ったりする動きなしに突き込んで大きな力を出す。

引き手の脇を締めて外からの突きにならないように。姿勢を崩さない。ミットに打って確認。

諸手突きの使い方。接近戦での崩しからの突き


・蹴り

五十四歩からの抜粋。

後ろ足で前蹴り、元の位置に蹴りを戻して、逆突き、順突き

二人一組相手をつけて、実際の動きの中で使う練習

順突き、逆突きバージョンも


・歩法

以前横山和正館長から学んだ歩法。

相手との距離があるときに有効な歩法です。

歩法の中で突きや蹴り技などを混ぜて色んなパターンを練習


・型

パッサイ大を少し頭出し

パッサイ小も繰り返し


・サイ

サイの型1番を繰り返し!

サイの振りに身体が負けて崩れないように!


本日もお疲れ様でしたー!!


閲覧数:33回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024年12月4日(水)東京渋谷道場稽古録

12月水曜コースの研心会館東京渋谷道場は、セルフディフェンス強化月間。 11月秋の稽古会にて指導していただいた実践護身術を中心に、相手と自由に会話をしながら、技を発展させてしていきます。 どちらに動くべき?足をどちらに出す?相手との位置関係、技のかかる距離とは・・・?...

2024年10月30日(水)東京渋谷道場稽古録

10月水曜コースの研心会館東京渋谷道場は、ピンアン型強化月間。 道場内を10分走って発汗後、準備運動からのストレッチ。 基本の、突き、受け、蹴り、、、そして基本の型、でウォームアップ。。 1週目ピンアン初段、2週目ピンアン五段、3週目ピンアン三段、そして今週はピンアン四段。...

Comments


bottom of page