top of page

1月29日(日)渋谷道場稽古録

  • 執筆者の写真: 管理人
    管理人
  • 2023年2月5日
  • 読了時間: 1分

1月ラスト稽古!もう一年の1/12が終わってしまう!!💦


・基本

四股足立突き

ナイファンチ立ち受け


平行立ちでの諸手突き

身体を捻ったりする動きなしに突き込んで大きな力を出す。

引き手の脇を締めて外からの突きにならないように。姿勢を崩さない。ミットに打って確認。

諸手突きの使い方。接近戦での崩しからの突き


・蹴り

五十四歩からの抜粋。

後ろ足で前蹴り、元の位置に蹴りを戻して、逆突き、順突き

二人一組相手をつけて、実際の動きの中で使う練習

順突き、逆突きバージョンも


・歩法

以前横山和正館長から学んだ歩法。

相手との距離があるときに有効な歩法です。

歩法の中で突きや蹴り技などを混ぜて色んなパターンを練習


・型

パッサイ大を少し頭出し

パッサイ小も繰り返し


・サイ

サイの型1番を繰り返し!

サイの振りに身体が負けて崩れないように!


本日もお疲れ様でしたー!!


 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年3月8日(土)東京渋谷道場稽古録

3月にもなり本格的に花粉が飛び交いすっかりマスク生活となりました。花粉に負けず稽古です! 週末クラスの午後稽古は開始時間は14:00からですが、会場自体は13時頃から開けて自主稽古の時間を設けています。本日は私以外に2名の方が自主稽古に励み、Tさんは棒の型、Kさんはサイの型...

 
 
 
2025年3月5日(水)東京渋谷道場稽古録

3月水曜コースの研心会館東京渋谷道場は、ヌンチャク強化月間。 本日は、空手経験者が体験稽古にいらっしゃいました。 小林流に興味があるとのことで、研心会館横山館長のDVDも網羅しているそうです。 いざ、稽古開始、、、準備運動でウォームアップ、ストレッチで怪我防止。...

 
 
 

Comments


bottom of page