top of page

【復活】2024年6月30日(日)東京渋谷道場稽古録

  • 執筆者の写真: 管理人
    管理人
  • 2024年7月6日
  • 読了時間: 1分

1年以上ぶりのブログとなってしまいました。

この一年間の間に、稽古は変わらず続けながらも管理人自身は家を建てたり、引っ越したりと人生の大きな分岐を迎えておりました。

現在は群馬から毎週末渋谷に通って稽古をしております!


群馬での生活も落ち着きそろそろブログも復活せねばと思いながら時間が経過してしまいましたが、ようやく復活です!今後ともよろしくお願い致します!


さて復活第一回となる6/30の稽古は古武道稽古会でした。

午前中の稽古のためそこまで時間が取れないので、今回はヌンチャクとサイを。


■サイ

基本の突きや受け、移動稽古に約束組手、そして伝統型。重いサイを全力で振り回しても姿勢が崩れてしまわないように、しっかりと肝と腎を締めて稽古。

武器に負けない姿勢づくりが、武器稽古の一つの肝かなと思っております。

繰り返し繰り返し、身体に染み込ませるように稽古!


■ヌンチャク

すっかりサイで大半の時間を使ってしまいましたが、ヌンチャンクも型稽古。ヌンチャクの動きはぱっと見でどう動いてるのか分かりにくいので、型を覚えるのも難しい。複雑な型をこれまた繰り返し覚えるまで…!


お疲れ様でした!!



管理人


 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年3月8日(土)東京渋谷道場稽古録

3月にもなり本格的に花粉が飛び交いすっかりマスク生活となりました。花粉に負けず稽古です! 週末クラスの午後稽古は開始時間は14:00からですが、会場自体は13時頃から開けて自主稽古の時間を設けています。本日は私以外に2名の方が自主稽古に励み、Tさんは棒の型、Kさんはサイの型...

 
 
 
2025年3月5日(水)東京渋谷道場稽古録

3月水曜コースの研心会館東京渋谷道場は、ヌンチャク強化月間。 本日は、空手経験者が体験稽古にいらっしゃいました。 小林流に興味があるとのことで、研心会館横山館長のDVDも網羅しているそうです。 いざ、稽古開始、、、準備運動でウォームアップ、ストレッチで怪我防止。...

 
 
 

Comments


bottom of page